【BBS:Q&A 40】27歳の転機
仁悟の坐禅相談室『坐禅の智慧で答えます。』 27歳の転機
2014年1月:雉様より
雉様の投稿
間もなく産まれて28年、現在まだぎりぎり27年の雉と申します。
拝見していて思わず笑いすらこみ上げてきました。
私的な事ながら、僕もこの27歳という1年は感慨深いモノがありました。
生き方を模索する術を知らず、明確な目標意識は無いながらもすがる様な思いで役者稽古を行ってきたのが25歳まで。
そして内的な空白を目の当たりにするような思いで俳優を挫折し、しかし就職など到底できないと考えており、2年程はバイトと引きこもりを繰り返し(この辺りでこちらのサイトを見つけ)、そして27歳になった直後、もう一度役者を志すつもりで入った養成所も2ヶ月で止め、「もう自分には何も目指せる物がない」と感じる中で野口整体に傾倒し、トータルで見ると全てこのように進むべき形に収まっている気がしている今となっています。
特にここ最近、去年12月くらいからは憑き物が落ちたと言うか、肩こりがなくなったとでも言うか、何かスッと視線を向けるべき方向の明確さ、そしてそれに対する自身の真剣さの様なものを感じ、これまで味わった事が無いような感覚すら覚えています。
無論、それで今後は万事安泰に過ごせるなどとは思っていませんが。
こちらで29歳という時節を知り、自分は現在進行形で緩やかにその時節の変化に向かっているのかな、などと思っていた所、今回27歳という単語がでてきて思わず嬉しく(?)なり書き込ませて頂きました。
引き続き楽しみにし、そして学ばせて頂きたいと思っております。
それでは。
『閑雲野鶴』【第九話】本当の幸せ教えてよ への投稿
|
|
当山の返答
|
以前にもコメントをくださった方ですよね。
「おめでとう」というべきか、「かわいそうに」というべきか。
私も思わず笑いがこみあげてきました。ごめんなさいね。
>役者稽古を行ってきたのが25歳まで。
>2年程はバイトと引きこもりを繰り返し
>27歳になった直後、もう一度役者を志すつもりで入った養成所も2ヶ月で止め、
これ見事にボクらと一緒だったものですから。
“ボクら”というのは、このブログの読者の方からメールをいただくことがあるんですけど、
どういうわけか皆さん星まわりが一致しているんです。
20代前半はみんな普通に生活しているんですけど、それも25歳まで。
気づけば28歳頃までにはそろって実家にちんまり収まってまして…
雉さんもまったく同じようですから、噴きだしてしまったわけです。
>自分は現在進行形で緩やかにその時節の変化に向かっているのかな
どうやら間違いないようですね。
でも、雉さんがうらやましい。
私の27,8歳の頃は、布施仁悟の『肴はとくにこだわらず』も、
『武禅ライフでいこう』もありませんでしたから。
自分の人生に何が起こっているかなんて知る由もありません。
もしも知っていれば、もう少し有意義に30代を過ごせたものを。
雉さんにはたっぷりある時間を利用して良い人生にして頂きたいものです。
|
雉様の返答
今回で3度目のコメントとなる、27歳11ヶ月くらいの者です。
ご返答有難うございます。
頂いた内容は全く持って首を立てに振る以外ありません。
>自分の人生に何が起こっているかなんて知る由もありません。
この点は「武禅ライフでいこう!」に巡り合えた事含め、自分は幸運な境遇にあるのだろうと感じております。
この数百年で情報の流通が爆心した中、目耳に届きやすい情報が個々の人生にどれ程有益かを考えると多々訝しく感じるのですが、しかしその情報流通環境があるからこそ布施さんのお話、経験知識を知る事が出来た事は間違いなく。
こちらを知った当初の僕には「求めた先に何かがあった」という感慨がありました。
読書が得意でない為、正直な所まだ全ての内容を拝読出来ていないのですが、布施さんが「かわいそうに」(笑)とおっしゃる様、今後の人生の手引き書になるだろうと感じており、布施さんのこの連載活動から頂く恩恵には本当に感謝しています。
今回はこれまでお伝えしたかったお礼の意をやっとで伝える事が出来、少し満足です。
これからも楽しみにし、そして学ばせて頂きますので、どうぞ宜しくお願いします。
|
|
肴はとくにこだわらず厳選情報 |
---|
|
【HPランキング参加中!】
凡人たちにも本物のスピリチュアルを!
ワンクリック運動に参加しませんか?
|
|
【ブッダの瞑想法―ヴィパッサナー瞑想の理論と実践】
坐禅入門の決定版!
心の欠陥を克服する唯一最善の方法は坐禅・瞑想を実践することです。そして、この本以上の坐禅・瞑想の入門書を私は知りません。
|
|
【実修 真言宗のお経】
真言は法蔵の扉を開く!
空海の言ったことはホントかウソか? 実践してみればわかること。
|
|
【わが家の宗教 臨済宗 】
毎日唱えたいお経CD
大乗経典の要諦を示した『菩薩願行文』 坐禅の真髄を説いた『坐禅和讃』 気の通りをよくする『延命十句観音経』。附録CDの充実した一冊。
|
|
【5つのチベット体操-若さの泉・決定版】
これはエクササイズの革命だ!
たった5つの体操を毎日続けるだけで体調は良くなるわ、痩せるわで驚きの効果が・・・!?食事に関するアドバイスも実に簡潔で的を得たもの。これはエクササイズの革命だ!
|
|
【決定版 真向法】
チベット体操と併せてどうぞ。
たった4つの体操を毎日続けるだけで怪我を予防するための柔軟な筋肉を作れます。チベット体操と併せてどうぞ。
|
|
【魂をゆさぶる禅の名言】
何にもならない坐禅はやめよう!
坐禅は単なる心の慰めではありません。坐禅を人生に役立てるための智慧がここにあります。救いのある仏教の入門書。
|